[ 遠州鉄道 キハ1804形 奥山線 ]キハ1804形は1950年ごろに登場した軽便路線用の気動車です。
奥山線は途中まで電化されていましたが
残りの区間は非電化なためこの車両が使用され
電化区間にも乗り入れていました。
引退後は花巻電鉄に譲渡されましたが
あまり活躍はしなかったそうです。


★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ 遠州鉄道 キハ800形 ]キハ800形は国鉄二股線に乗り入れるため
1958年に登場した気動車です。
車両は国鉄で使われていたキハ04形を
払い下げてもらい3両が活躍していました。
利用者はそれなりにいましたが
遠州鉄道の電車が徐々に高速化されていくと
速度の遅いこの気動車がダイヤ上のネックになったため
1966年の乗り入れ廃止にあわせて引退しています。
引退した車両は北陸鉄道へ譲渡されたあと
めぐりめぐって一両が現在さいたま市にある
鉄道博物館で保存されています。


★★ブログランキング★★

スポンサードリンク