※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。
スポンサードリンク
静岡鉄道は新静岡駅と新清水駅を結ぶ 路線長11kmの鉄道です。 2両編成の電車が複線区間を使用して 高頻度に運行されている路線で ライトレールに近い存在になっています。 昔は路面電車や軽便路線も持っていましたが 自家用車の普及などで廃止されています。 静岡清水線の車両  A3000形 |  1000形 |  クモハ100形 (1979年引退) |
他の路線(現在は廃線)  清水市内線 モハ65型 (1975年廃止) |  駿遠線 キハD14 (1970年廃止) |  駿遠線 DD501 (1970年廃止) |
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ 静岡鉄道 A3000形 ]A3000形は 1000形を置き換えるため 2016年に登場した通勤形電車です。 総合車両が開発した新しい工法を使った 軽量ステンレス車体を採用した電車で 2両編成12本が製造される予定になっています。 車内はロングシートでバリアフリー化や 液晶ディスプレイの設置など最新の設備になり 制御機もVVVFインバータが採用されています。 A3000形は順次導入され 1000形をすべて置き換える予定です。  [ 静岡鉄道の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|