HOME
スポンサードリンク

能勢電鉄 1700系

能勢電鉄 1700系

[ 能勢電鉄 1700系 ]

1700系は1990年に登場した通勤形電車です。

元は阪急電鉄2000系
譲渡時に前面方向幕設置や
600V対応工事が施され
4両編成9本が導入されました。

車内は阪急時代とほとんどかわらず
カラーリングは当初オレンジ色と緑色や
フルーツ牛乳色でしたが
現在は阪急と同じ色に戻されています。

1700系はライトがLEDに変更されたり
スカートが設置されるなど
近代化されていますが老朽化のため
現在は少しずつ数が減っています。



037h.png
[ 能勢電鉄の車両図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

能勢電鉄の車両図鑑

能勢電鉄は阪急電鉄宝塚線の川西能勢口駅から
妙見口駅まで伸びる妙見線と
途中の山下駅から分岐して日生中央駅まで伸びる
日生線やケーブルカーを運行している鉄道です。

阪急電鉄から列車が乗り入れたり
阪急の子会社ということもあって
阪急電鉄からの譲渡車両が多く使用されています。

   能勢電鉄 5100系

   5100系

   能勢電鉄 3100系

   3100系

   能勢電鉄 1700系

   1700系


   能勢電鉄 1000系

   1000系
   (2001年引退)

   能勢電鉄 50形

   50形
   (1982年)引退




 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク