HOME
スポンサードリンク

インド パティアーラ州立鉄道 ユーイング式蒸気機関車

インド パティアーラ州立鉄道 ユーイング式蒸気機関車

[ パティアーラ州立鉄道 ユーイング式蒸気機関車 ]

ユーイング式モノレールは1本のレールと
車体からはみだした馬車の車輪のような
補助輪を使った珍しい鉄道で
インドのパティアーラ州で
1907年に開業しました。

開業時は牛が客車を牽引していましたが
1910年には蒸気機関車が導入され
80キロほどの路線長を持つ
鉄道になっていたそうです。

自動車の普及の影響で1927年に廃線になり
そのまま忘れられていましたが
1962年に発見されて
現在はニューデリー鉄道博物館で
動態保存されています。



052.png
[ インドの鉄道図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

インド ダージリンヒマラヤ鉄道 Bクラス機関車

インド ダージリンヒマラヤ鉄道 B791形

[ ダージリンヒマラヤ鉄道 Bクラス機関車 ]

Bクラス機関車は1889年から1925年にかけて
イギリスで製造された蒸気機関車です。

小さなサドルタンクと大きなヘッドライトが
特徴的なかわいらしい
ナローゲージ用の蒸気機関車で
34両が製造されました。

Bクラス機関車は長くダージリンヒマラヤ鉄道で使用され
壊れた部品は工場で鋳造して作り直すといった
修理方法で長く活躍していましたが
ディーゼル機関車が導入されたため
現在は比較的勾配のゆるい区間を走る
観光列車として動態保存されています。



052.png
[ インドの鉄道図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク