※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。
スポンサードリンク
[ ドミニカ共和国 サントドミンゴ地下鉄 9000形 ]サントドミンゴ地下鉄は ドミニカ共和国の首都サントドミンゴを 走っている路線長31kmの鉄道です。 スペインの技術協力で建設され 2009年に開業した地下鉄で 現在は2路線が運行されています。 車両はアルストムが製造している バルセロナメトロ向けの電車と同じ車両で 3両編成34本が活躍中です。  [ 中央アメリカ・西インド諸島の鉄道図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ キューバ キューバ鉄道 ハーシー線 ]キューバ鉄道はキューバ本島の各地を結んでいる 総路線長4226kmの国有鉄道です。 電化された私鉄も国有化されていて 一部区間は電化されていますが 基本的に非電化の鉄道で 近年は中国の支援をうけて設備や車両が 凄いスピードで近代化されています。 ハーシー線は元々アメリカの チョコレートメーカーが砂糖や労働者を 輸送するため1917年に建設した鉄道で 現在はキューバで唯一生き残っている 路線長92kmの電化路線です。 車両はスペインのFGCが製造した 電車が使用されていて 車両の中央に寄って設置されたドアや 背の高いやぐらに載ったパンタグラフなど 個性的なスタイルの電車が使用されています。 電車はハバナカサブランカ-マタンサス間を 1日3往復ほど運転されているみたいです。  [ 中央アメリカ・西インド諸島の鉄道図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|