HOME
※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。

スポンサードリンク

スウェーデン AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク(SL) A35形


スウェーデン AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク(SL) A35形

[ AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク(SL) A35形 ]

AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィークは
ストックホルム県で近郊列車や地下鉄のほか
トラムやバスを運行している公営交通です。

A35形はストックホルムを走る軌道線で使用されている
スペインのCAFで製造された超低床路面電車です。

CAFが製造しているUrbosシリーズのうち
定員が増えたほか最高速度も引き上げられている
Urbos AXLと呼ばれている車両で
3車体連接式のA35形のほかに
4車体連接式のA36形が活躍中です。




097.png
[ ヨーロッパの鉄道図鑑 ]

098.png
[ スウェーデンの鉄道図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

スウェーデン AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク(SL) ロスラグズバナン線 X10p形


スウェーデン AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク(SL) ロスラグズバナン線 X10p形

[ AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク(SL) ロスラグズバナン線 X10p形 ]

AB ストールストックホルムス・ロカールトラフィークは
ストックホルム県で近郊列車や地下鉄のほか
トラムやバスを運行している公営交通です。

ロスラグズバナン線はストックホルムと
その近郊を結んでいる路線長65kmの路線で
軌間891mmのナローゲージを採用しています。

車両はスイスのABB社(今はボンバルディア)で
製造された直流用電車の
X10p形シリーズが使用されています。

座席はクロスシートで
2両編成や3両編成で運転されていますが
老朽化のため2022年ごろから
順次置き換えられる予定です。




097.png
[ ヨーロッパの鉄道図鑑 ]

098.png
[ スウェーデンの鉄道図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク