※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。
スポンサードリンク
[ スロベニア鉄道 711形 ]スロベニア鉄道はスロベニア共和国が ユーゴスラビアから分離したのにあわせて 1991年にユーゴスラビア鉄道から分離した 国有鉄道です。 スロベニア各地を結ぶ路線長1229kmの鉄道で ユーゴスラビアだった国の中で スロベニアだけ直流3000vで電化されています。 711形は1970年に登場した気動車で 西ドイツのWMD社で ドイツ鉄道の624形をベースに 2両編成10本が製造されました。 利用者からは乗り心地が良いと 評判の気動車で 長年活躍してきましたが 現在は老朽化のため 徐々に引退しているみたいです。  [ ヨーロッパの鉄道図鑑 ]  [ 中央ヨーロッパの鉄道図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ スロベニア鉄道 310系 ]スロベニア鉄道はスロベニア共和国が ユーゴスラビアから分離したのにあわせて 1991年にユーゴスラビア鉄道から分離した 国有鉄道です。 スロベニア各地を結ぶ路線長1229kmの鉄道で ユーゴスラビアだった国の中で スロベニアだけ直流3000vで電化されています。 310系は2000年に登場した直流用電車です。 イタリアのフィアット社(今はアルストム)で ETR460形をベースに製造された 高速鉄道用の電車で 3両編成3本が導入されました。 車両はカーブでも少し速い速度で通過できる 車体傾斜機能を採用し 時速160kmで走ることができます。 座席は一等席1両と二等席2両半で 中間車両は半分軽食堂車になっています。 310系はスロベニアの首都リュブリャナと 各地を結ぶ列車で活躍し 以前はイタリアやオーストリアまで 乗り入れていました。  [ ヨーロッパの鉄道図鑑 ]  [ 中央ヨーロッパの鉄道図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|