[ ヴッパータール空中鉄道 GTW15形 ]ヴッパータール空中鉄道は1901年に開業した
路線長13.3kmの懸垂式モノレールです。
道路の上や川の上を走る
現役のモノレールでは最古参になる鉄道で
終点はループ線になっているので
出入り口や運転台は片側にだけ設置されています。
GTW15形は2015年に導入された車両です。
フォスロ・キーペ社で製造された
VVVFインバータ制御の車両で
低床路面電車みたいな小さい中間車両が連結された
3両編成で31編成が導入されました。
ジェネレーション15という愛称で運行され始めましたが
車輪の劣化が思った以上に早く
2020年からは運転する日を限定しているみたいです。

[ ドイツの鉄道図鑑 ]

[ ドイツの鉄道その3(トラム・シュタットバーン・地下鉄) ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ ツヴィッカウトラム GT6M-NF形 ]ツヴィッカウトラムは
ザクセン州ツヴィッカウで運行されている
路線長19.5kmの路面電車です。
1894年に開業した軌間1000mmの
メーターゲージを採用した路面電車で
現在は3系統と4系統の二種類が運行されています。
3系統には1.4kmだけ標準軌も敷設された
3線軌条区間がありローカル線から
気動車が乗り入れている
ちょっと面白い路線になっています。
GT6M-NF形はタトラ製の電車を置き換えるため
1993年から1994年にかけて導入された
連接式超低床路面電車です。
日本でも走っている超低床路面電車の
ブレーメン形のメーターゲージ用を採用した車両で
ライト部分のデザインがちょっと独特の形をしています。
車両は3車体連接式で12両が活躍中で
2019年からは順次リニューアルが始まっています。

[ ドイツの鉄道図鑑 ]

[ ドイツの鉄道その3(トラム・シュタットバーン・地下鉄) ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク