HOME
スポンサードリンク

イタリア イタリア国鉄 E.432形


イタリア イタリア国鉄 E432形

[ イタリア国鉄 E.432形 ]

E.432形は1928年に登場した
交流用電気機関車です。

当時のイタリアでは架線を2本使用して
三相交流電化されていたため
架線やパンタグラフが独特の形状をしています。

車輪は先輪とロッド式の動軸4つを配置した
1.D.1車輪配置を採用し
最高速度は時速100kmになります。

E.432形はブレダ社で40両が製造され
客車のけん引で活躍していましたが
1960年代になると電化方式を
一般的な直流電化にきりかえる工事がはじまり
直流電化区間拡大にあわせて1976年に引退しました。

現在はピエトラルサ国立鉄道博物館と
ピエモンテ鉄道博物館で保存されています。




097.png
[ ヨーロッパの鉄道図鑑 ]

124.png
[ イタリアの鉄道図鑑その1 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

イタリア イタリア国鉄 E.444形


イタリア イタリア国鉄 E444形

[ イタリア国鉄 E.444形 ]

E.444形は客車列車高速化のため
1967年に登場した直流用電気機関車です。

新幹線の登場に触発され
イタリア国内でも高速鉄道の研究がはじまり
いくつかの試作をへて登場したのがE.444形で
試作車両では時速180km、
量産車では時速200kmで運行可能になっています。

E.444形は117両が製造され
「カメ」のニックネームがつけられて
イタリア国鉄のフラッグシップ車として活躍しました。

1989年から113両が順次リニューアル改造されて
角ばったデザインの車体になったE.444R形になり
改造されなかった車両はピエトラルサ鉄道博物館などで
保存されています。




097.png
[ ヨーロッパの鉄道図鑑 ]

124.png
[ イタリアの鉄道図鑑その1 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク