HOME
※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。

スポンサードリンク

会津鉄道 AT-300形


会津鉄道 AT-300形

[ 会津鉄道 AT-300形 ]

AT-300形は会津鉄道でトロッコ列車を運転するため
1999年に登場した観光用気動車です。

JR東日本で使われてきたキハ30形1両を購入して
トロッコ風に改造した車両で
座席は固定のボックスシートに変更されています。

AT-300形は他の車両と連結して
「お座トロ展望列車」などで2009年まで活躍し
現在は芦ノ牧温泉駅で保存されています。



032.png
[ 北海道・東北地方の鉄道図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

秋田内陸縦貫鉄道 キハ22形


秋田内陸縦貫鉄道 キハ22形

[ 秋田内陸縦貫鉄道 キハ22形 ]

キハ22形は国鉄の角館線などが
第三セクター鉄道の
秋田内陸縦貫鉄道に転換されるのにあわせて
1986年に登場した気動車です。

国鉄から借り入れたキハ22形で
カラーリングを変更した以外とくに改造はされずに
9両が導入されました。

秋田内陸縦貫鉄道は開業時は
南北に分かれていて全線開業しておらず
全線開業にあわせて新型車両を導入する予定でしたが
キハ22形が予想以上の早さで劣化したため
(元から歳が歳なのもある)
AN8800形に置き換えられることになり
1988年ごろに返却されました。



032.png
[ 北海道・東北地方の鉄道図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク