[ 東京都交通局 日暮里・舎人ライナー 330形 ]330形は列車増発のため2015年に登場した
新交通システム用の車両です。
アルミ車体の片開き2ドア車で
車体を軽量化したことで
定員を増やすことが可能になったため
日暮里・舎人ライナーで初の
オールロングシートが実現しています。
330形は1次車の導入後2017年に
320形が登場しましたが
その後2019年から2020年にかけて再び導入されたほか
300形を置き換えるため現在も増備が続いています。

[ 東京と交通局の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ 東京都交通局 6500形 ]6500形は老朽化した車両の置き換えのほか
三田線の8両編成化と
相鉄線からの列車乗り入れに向けて
2022年に登場した通勤形電車です。
車両は角ばったスタイルのステンレス車で
ホームドアから路線がわかりやすくなるように
窓の高さにカラーリングが施されています。
車内には防犯カメラのほか無料Wi-Fiが設置され
ベビーカーや大きな荷物を持った人が
利用できるようにフリースペースが設置されています。
6500形はすべて近畿車輛で製造され
8両編成13本が導入される予定です。

[ 東京と交通局の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク