※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。
スポンサードリンク
[ 大阪市交通局 30系(ステンレス車体) ]30系は地下鉄線の輸送力増強のため 1967年に登場した通勤形電車です。 万博や通勤ラッシュの混雑に対応するため 車体長18mの両開き4ドア車を採用した電車で 7000・8000形をベースに製造され アルミ車体とセミステンレス車体の2種類があり、 一部の編成は7000・8000形から 編入してきた車両もあります。 30系のうちセミステンレス車は 四つ橋線、谷町線、中央線で運用され その中でも谷町線では2012年まで活躍しました。 現在は四つ橋線カラーの1両が 緑木車両管理事務所で保存されています。  [ 大阪市交通局の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ 大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 80系30番台 ]80系30番台は今里筋線で余剰になった80系を 長堀鶴見緑地線向けに転用改造して 2019年に営業運転を開始した通勤形電車です。 ATOや使用している機器を長堀鶴見緑地線の 70系にあわせる改造をしたほか カラーリングを今里筋線のオレンジ色と 長堀鶴見緑地線の黄緑色を あわせた塗りわけに変更されています。 80系30番台は4両編成1本のみの改造で 長堀鶴見緑地線で活躍中です。  [ 大阪市交通局の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|