HOME
※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。

スポンサードリンク

函館市交通局 500形

函館市交通局 500形
[ 函館市交通局 500形 ]

500形は1948年に登場した路面電車です。

車両は札幌市電の600形に似た仕様で
登場時は3ドアでしたが後ろ側のドアが塞がれて
現在は2ドアで運転されています。

使い勝手の良い車両だったのか
大量に登場して函館市電の主力として
活躍していましたが
現在は2両が残るのみとなっています。

鉄道関係のニュースはこちら
[鉄道ニュースまとめ]

鉄道関係の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]

【送料無料】 鉄道 / eレール鉄道BDシリーズ: : 函館市電 運転席展望 湯の川⇔谷地頭 / 十字街⇔函館どつく前 【BLU-RAY DISC】



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

函館市交通局 8100形

函館市交通局 8100形
[ 函館市交通局 8100形 ]

8100形は2002年に登場した路面電車です。
この車両は老朽化した800形の足回りを再利用して
車体だけ新造されています。

外観は8000形をベースにしてあり
車内は車両真ん中だけ低床車両になっているのですが
車端部へはいちいち階段を登らないといけない仕様で
バリアフリーなのかバリアフルなのか
さっぱりわからない設計になっています。


この使い勝手の悪さのため
9両改造する予定が1両のみになり
結局残りの車両は8000形の高床式の車両への改造や
9600形を導入しています。

★★★LINEスタンプ はじめました★★★
デフォルメ関西の電車その1 ←New!
デフォルメ関東の電車その1
デフォルメ関東の電車その2
デフォルメ関東の電車その3
デフォルメ北海道の鉄道
デフォルメしんかんせん
デフォルメ世界の高速鉄道


★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク