HOME
※ブログのSSL化にともないアドレスが
http://mizoinudou.blog.fc2.com/から
https://mizoinudou.blog.fc2.com/に変更されました。
これが原因でブログが見れなくなっていたり
登録先変更が必要になっているかもしれません。すみません。

スポンサードリンク

富山地方鉄道、4月15日のダイヤ改正で特急が運行再開


「 富山地方鉄道、鉄道線4/15ダイヤ改正 - 特急列車の運行を一部再開 」
by マイナビニュース


新型コロナウイルスの影響で利用者が減少したため
富山地方鉄道では特急列車の運行を休止していましたが
4月15日のダイヤ改正で一部で特急列車の運行を再開するほか
北陸新幹線との接続改善などが実施されるそうです。

ついに特急復活だぁ。
20020形は特急運用に入るのかな。

富山地方鉄道 16010形

[ 富山地方鉄道 16010形 ]

16010形は老朽化した車両を置き換えるため
1995年に登場した電車です。

元は西武鉄道の5000系「レッドアロー」で
車体の状態がよく富山地方鉄道の輸送力なら
普通列車にも使用可能なため導入されましたが
台車や主要機器は西武鉄道自身が再利用するため

・マスコンが京急1000形からの中古
・台車がJR九州485系からの中古
・ブレーキ制御器が営団3000系からの中古
・空気圧縮機が都営地下鉄5000形からの中古

と様々な鉄道会社の機器が使用されています。

16010形は2両編成1本と3両編成1本があり
3両編成の車両は観光列車にリニューアルされて
「アルプスエキスプレス」として活躍中です。



035b.png
[ 富山地方鉄道の車両図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

[ 2023/03/29 12:00 ] 鉄道ニュース | TB(0) | CM(0)

東急とJR、2024年1月に「THE ROYAL EXPRESS」を四国で運行へ


「 ロイヤルエクスプレス四国・瀬戸内クルーズ実現へ! 2024年運行予定 」
by マイナビニュース


東急電鉄のほかJR四国、JR貨物、JR西日本が協力して
「THE ROYAL EXPRESS」を機関車でけん引して
岡山駅-四国内を走る
「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」を
2024年1月から3月まで運行するそうです。

認可とか訓練の関係なんだろうけど
せっかく眺めの良い瀬戸大橋を通るのに
自走じゃなくて機関車けん引に
なっちゃうのはちょっとさびしいなこれ…

伊豆急行 2100系「THE ROYAL EXPRESS」

[ 伊豆急行 2100系「THE ROYAL EXPRESS」 ]

2100系「THE ROYAL EXPRESS」は
2100系のR5編成を改造して
2017年に登場した観光用電車です。

JR九州の車両デザインなどを手がけている
水戸岡鋭治先生デザインの観光電車で
ゴールドクラスとプラチナクラスの
2種類の座席が設定されているほか
キッチンカーや食堂車も設置された
8両編成の電車になっています。

「THE ROYAL EXPRESS」は基本的に
東急が主催する団体列車で使用され
JR東日本の横浜駅と伊豆急下田駅で
クルーズ列車として運転されています。



033h.png
[ 伊豆急行の車両図鑑 ]

 LINEスタンプ電車用広告

 LINE着せかえ用広告

 LINEスタンプ戦車用広告

 LINE着せかえ戦車用広告



★★ブログランキング★★
鉄道コム

スポンサードリンク

[ 2023/03/28 12:00 ] 鉄道ニュース | TB(0) | CM(0)