[ 伊豆急行 200系 ]200系は老朽化した100系や1000系を置き換えるため
2000年に登場した電車です。
元はJR東日本の113系や115系で
本当は東急8000系を導入する予定でしたが
なかなか廃車にならず
8000系の廃車を待つ前に100系や1000系の寿命が
来てしまったため暫定的な感じに導入されました。
車体カラーは青と白の組み合わせと
赤と白の組み合わせの2種類で
車内は車椅子スペースが設置されたり
トイレが改良されたり撤去して喫煙スペースに
変更されています。
200系は4両編成2本と3両編成9本が導入され
東急から8000系が譲渡される2008年まで活躍しました。

[ 伊豆急行の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク
[ 伊豆急行 2100系「THE ROYAL EXPRESS」 ]2100系「THE ROYAL EXPRESS」は
2100系のR5編成を改造して
2017年に登場した観光用電車です。
JR九州の車両デザインなどを手がけている
水戸岡鋭治先生デザインの観光電車で
ゴールドクラスとプラチナクラスの
2種類の座席が設定されているほか
キッチンカーや食堂車も設置された
8両編成の電車になっています。
「THE ROYAL EXPRESS」は基本的に
東急が主催する団体列車で使用され
JR東日本の横浜駅と伊豆急下田駅で
クルーズ列車として運転されています。

[ 伊豆急行の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク