「 京成「3400形・3600形リバイバルカラー車両撮影会ツアー」6月開催 」
by マイナビニュース
「3400形・3600形リバイバルカラー
車両撮影会ツアー in 宗吾車両基地」は
6月11日と6月19日に開催され
京成上野駅から宗吾車両基地まで
11日は3400形、19日は3600形で移動して
車両基地では3400形2編成と3600形
リバイバルカラーを並べて撮影できるそうです。
旅行代金は大人6000円、子供は5000円で
京成トラベルから申し込めるみたいです。
[ 京成電鉄 3600形 ]3600形は老朽化した車両の置き換えや
輸送力増強のため1982年に登場した
通勤形電車です。
先に登場していた3500形は外板のみステンレスの
セミステンレス車でしたが3600形では
京成初の軽量ステンレス車体が採用されました。
登場時の車体には3500形と同じ
ファイアーオレンジの帯がまかれたデザインで
現在は赤と青の帯に変更されています。
3600形は6両編成9本が製造されましたが
現在は8両編成6本と6両編成1本に改造され、
先頭車両が動力車ではなく
京急線に乗り入れができないため
主に京成本線の特急や快速で活躍しています。

[ 京成電鉄の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク