「 終夜運転「やりまっせ」京阪線で3年ぶり プチギフトやHM掲出で盛り上げる! 」
by 乗りものニュース
12月31日から1月1日かけておこなわれる
終夜運転を3年ぶりに実施し
快速特急の「洛楽」には特別ヘッドマークをつけて
運転するそうです。
宇治線や交野線でも終夜運転をしますが
大津線では終夜運転がないみたいです。
[ 京阪電鉄 8000系 ]8000系は鴨東線の開業にあわせて
1989年に登場した特急形電車です。
元々は鴨東線開業で不足する特急電車を
補充する分だけ製造される予定でしたが、
あまりにも8000系が人気だったため
急遽
3000系のほとんどを
置き換える計画に変更されています。
車両の外観は
3000系の伝統を残しつつ
今風のデザインになり
ワンハンドルマスコンなど使用する機器類も
最新の装備になっています。
また、テレビカーの伝統もちゃんと受け継いでいて
ちゃんとテレビも車内についていました。
登場後は京阪を代表する特急電車として活躍し、
1995年にはダブルデッカー車を導入して
さらに人気者となりました。

[ 2017年に導入された
座席指定車の「プレミアムカー」 ]
しかし、さすがに登場から20年たったので
2011年からリニューアル工事が施され
カラーリングの変更や
車内がリニューアルされて現在も活躍中です。

[ 京阪電鉄の車両図鑑 ]
★★ブログランキング★★

スポンサードリンク